2011-05-28

  1. wikipedia熊沢天皇の記事を読んでいたのだけど、象徴天皇制を考えるうえで普通に重要な人物という気がしてきた。イロモノ扱いとしてではなく、きちんと研究されてしかるべきだろう。
  2. @skezy それをチョンマゲと呼ぶのでは。
  3. ところでドイツの「歴史家論争」では、ナチスの歴史的意義を過小評価するために「ドイツの全体主義化は、ソ連全体主義の模倣にすぎない」というレトリックが使われたわけだが、これは日本の架空戦記でしばしば冷戦時のソ連の役回りを(第二次大戦で勝利した)ドイツが引き受ける構図に対応している。
  4. 輶慶一郎的な。
  5. 影武者天皇・・・いいかも。
  6. 架空戦記天皇って、全然読んだことないのだけど昭和天皇そのままなのかな。どうせなら「もしも明治初期に宮中改革が行われなかったら」とか「実は皇統がすでに途絶えていて、影武者が天皇の代りを務めていたら」とか、そんな設定にすればいいのに。
  7. 絶対、天皇論よりも美少女天皇とか熊沢天皇とかを論じた方が面白いって。
  8. 「慎太郎知事 今度こそ東京五輪!2020年へ名乗り:社会:スポーツ報知」http://bit.ly/k59a4s 60年代の栄光を再び、という心性だろうか。インフラもそれなりに整備された現在、オリンピックを招致するメリットってどのくらいあるのだろう。よくわからない。
  9. 昼ぎゃおぎゃお。http://youtu.be/KUow_0kivNU
  10. @hinoe_t ありがとうございます!かなり面白そう。
  11. ピーター・バーク『歴史学と社会理論』の逆バージョンみたいな本がないだろうか。
  12. @general_rikako それはただの直感。
  13. 端的にいえば、「そもそも何で(歴史学者でもないのに)歴史を学ぶのか」についての、そもそも論。
  14. 【緩募】「なぜ社会科学(の少なくない分野)は歴史研究が理論研究の代りを果たすのか」について説得的に論じた著作、論文。

Powered by t2b