2011-04-06

  1. @sousaemon そうなんですか!問い合わせてみます。
  2. @sousaemon 住民票は実家に置いてます。
  3. @such_nao ですよねー。しかも平日に帰らなければならないというハードルの高さ。ご教示ありがとうございました。
  4. 台所の排水溝を掃除していると、下水道からクリーチャーが現れるパニック映画がリアルに感じられる。
  5. @sousaemon@such_nao 今住んでいるところに住民票を移したいのですが、転出届けって、本籍地の市役所でしか出せない・・・・・・と思っていたのですが、違うのでしょうか。今は本籍地からはるか離れた場所に住んでいて、本籍地に戻るのが非常に面倒なのです。
  6. 住民票の移動って、本籍地に一回戻らないと無理だよね・・・
  7. 今更のように健康保険の手続きで頭を悩ませている。
  8. 遅くなったので、そろそろ寝ます。お休みなさい。
  9. @ttt_vert メッセージ性のあるアニメとそうでないアニメ、という風に区別することも可能でしょう。で、メッセージ性のアニメに対して、鑑賞者である自分自身がテーマを立て、それに基づいて批評を行う。そういう訓練を積むことは重要だと思った次第です。
  10. @ttt_vert 区別することじたい既存の見方に囚われている、という風には言えるわけだし、それはもちろん正しいのですが、いきなりそこまでは達観できなかった、ということですね。
  11. @ttt_vert 私も昔そんな感じだったので、いまそういう人がどれくらいいるのかは気になります。硬い内容のアニメから高尚な教訓を引き出すより、萌えアニメを通して哲学刷る方が面白い、という時期がオタクには必要だと思うのです。まったく個人的な考えですが。
  12. 森博嗣っていまでもブログ書いてたんだ。http://akubilr.asablo.jp/blog/
  13. @ttt_vert動物化するポストモダン」あたりを踏まえて「ブヒる」という人もいるのでしょうが、私はやっぱり「開き直りだろ」と思ってしまうんですよね・・・
  14. @ttt_vert もともと他称(というか蔑称)なんですけど、最近は自称っぽい。
  15. @ttt_vert 「豚」という自称には、オタク的な深い知識や考察を「持たないがゆえの自尊心」みたいなものがあるなぁ、と。貧民が貧民であることを盾にして自己主張するような。それを論理的に説明する難しさ、プラス「萌え」の曖昧さ、といったところです。
  16. 「最近の若いオタクは・・・」というのも安易な批判なのだけど、それに反発して一足飛びにオタク相対主義(なんだそれ)に走るのも安易だと思うのであった。
  17. 「萌え」を説明するのにも苦労したけど、「萌え豚」を説明するのはもっと難しい。
  18. 「自覚」と「開き直り」の境界はしばしば曖昧なのだけど、個人的には、好きなものは好きだといえば済む話だと思うんですよね。
  19. 何がどうカウンターになっているのか全然わからない。
  20. @crow_henmi あー、なるほど。
  21. @sahiro あの言い回しって、半年くらい前からじゃないでしょうか。
  22. @crow_henmi 無為自然か・・・・。一周して道教に回帰している感が。
  23. 「ブヒる」という言い回しにはまったくついて行けない。そんな卑屈な言い方よりは、まだ非オタクを「一般人」と呼ぶ傲慢さの方が好きだ。
  24. 明日の二日酔いを防ぐために、飲みたくもない水をがぶがぶ飲んでいると、「撤退戦」とか「焦土作戦」といった言葉が浮かんでくる。
  25. 「新しいアナーキズム」周りでクロポトキンが評価されていたけど。
  26. 『災害ユートピア』の話を聞いて思い出したのだけど、クロポトキン利他主義ダーウィニズムの結合って今はどう評価されているのだろう。
  27. 家に帰ったら『大宰相』の1,2巻が届いていた。これから熟読する。
  28. @suicidkid キルアってハンター試験の序盤が一番強かったですよね。
  29. ゆるふわ=「髪型がゆるっとしてふわふわっとしている様子を指す」そ、そうだったのか。
  30. ゆるふわ愛され系キャラになりたい。どうしたらよいのだろうか。
  31. 終わったあとは、ひたすら飲み続けた。平日だというのに。
  32. 大学の学振講座でぶっちゃけトークしてきた。体験談を話せと言うので、「面接会場の控え室で可愛い女の子と会話できて超ラッキー、みたいな話を少し。
  33. ハンター×ハンターではクラピカが好きです。何かが出来る代わりに何かが出来ない、という歪さ。世の中の天才と呼ばれる人々はおそらく「そうではない」のだけど、むしろ自分のような凡才にとって魅力的。

Powered by t2b